こんにちは、食べられない子専門の食育カウンセラー山口健太です。ページを見ていただきありがとうございます!
食べられない子に悩むお母さん向けに書いた著書、『食べない子が変わる魔法の言葉』(辰巳出版)が発売されてから、半年以上が経ちました。
この本を出版してから、お母さん、お父さん、園や学校の先生、管理栄養士さんをはじめとした食育関係者の方々からたくさんの相談が届くようになった今、食べられない子の問題解決、相談、共有をメインテーマにした新しい企画「食べコミュNEXT」を始めようと思います!
なぜ、始めようと思ったか?
私は、食べられない子の専門家として講演、執筆、カウンセリング、メディア出演などを通して、情報をお伝えさせていただいています。そんな中、
既存の食育コンテンツは少し雑な表現ですが、
「朝昼夜、栄養のバランス良く食べましょう」
みたいなことが
スタンダードになっていますし、
そういったコンテンツはとても豊富にあるように思います。
もちろんこれは、
健康で過ごすためにも
とても大切ではありますが
「食べられるという前提」
が、あっての話です。
一方で、
「食べられないという前提」
に立った場合ですが、
それどころではありません。
別の表現をすると、
食べられない子に悩んでいる保護者や教育者からしてみると、
「教えてほしいのは、そういう教科書通りの回答ではない」
のです。
食べられない子に対して何もできない
むしろ、「バランスよく食べさせなきゃ!」
ということが保護者や、
先生のプレッシャーになり、
食事の雰囲気がギスギスする。
↓結果として…
・子どもがもっと食べなくなる
・大人も悩んだり辛くなったりする
ということにも繋がります。
私は管理栄養士ではないので
あくまで一つの意見ですが、
「人が健康で過ごすためにも、
栄養バランスが崩れないように、
なんでも食べられないように導く」
のではなく、
“人にはそれぞれ食べられないものがある”
という前提の上で、
「じゃあ、どうやって健康に導いていくか?」
を、サポートしていくことが
大切なのではないかと考えています。
「そのうち食べられるようになる」は嘘?
自分が親としてあるいは仕事で、「食べられない子」
と、向き合うことになった時に、
「どう指導・対応したら良いか分からない」
という問題があります。
これはお母さんお父さんはもちろんですが、
教育関係者の方々もそうです。
それは、その人たちが悪いのではなくて、
それまでにそういったことを学んでこないわけです。
だから苦肉の策として、
「そのうち食べられるよ」とか、
「残さず食べようね!」と言うしかなくて、
一方で、
「本当にこのやり方でいいのか…」
と、
悩んでいるという声も聞いてきました。
具体的な解決策を知ることの大切さ
また、普段は、お母さんからの深刻な悩みの声も届きます。
要は、
子どもも食べられなかったり、
それで怒られたりして苦しい一方で、
大人もどうすれば良いか分からず、
苦しい思いをしているのです。
そんな中で、私はその問題に対する解決策を、
なるべく分かりやすく、具体的に提示するように心掛けてきました。
そうすると、
お母さんはもちろん教育・食育関係の方々からも
「こんなに詳しく教えてもらったのは初めて!」
「諦めていたけど、やってみたら食べてくれた!」
というように、
どんどん口コミやSNSで広まっていきました。
私が作っていきたい未来
ですから私は、「食べられない子に対して、どうしたらいいのか?」
を、これからもさらに多くの人に
お伝えしていきたいと思っています。
その活動を通して、
関わった人の成長に貢献し、
大人も子どもにも楽しい時間を増やしていくことをミッションの1つとしています。
今は、
食べられない子についての相談を
周りの知人にしても、大体の場合は
「そのうち食べられるようになるよ〜」
としか、言われないと思います。
ですが、
理想としては周りの人に聞いたら、
「それは、こうしていくと良いんだよ〜」
と、すぐ解決策が提示されるような
世の中にしていけたら良いなと思っています。
そのためには、
まずこのページを読んでいるあなたのように、
今現時点で問題意識を抱えていたりとか、学んで解決していきたいという方に、その方法をドンドンお伝えしていくことが、良い未来を作ると考えています。
そして先月募集した
「食べコミュ!リーダーズ」は、皆で考え動くコミュニティでしたが、
今回の「食べコミュ!NEXT」は、食べられない子についての
1)学習
2)相談
3)共有
を、メインの企画にした上で、みなさんの実践や成長のサポートをさせていただきます。
以前、100人以上が参加してくれた「食べコミュ!オンライン」という企画をやっていたのですが、Nextはそのシーズン2のようなイメージで、かなりパワーアップした内容です!
具体的には、以下のような内容を実施していきます!
食べコミュ!NEXTの内容
まず、開催期間としては、・2020年11月1日〜2021年1月31日
の3ヶ月間、どこからでもスマホ1台で参加できるように、オンラインメインで活動していきます!
そして、具体的なコンテンツとしては、
以下の主な3つをメインとして実施していきます。
1.オンライン講座NEXTを配信
毎週2~3回テキストベースで
オンライン講座を配信します!
講座の前半では、
食べられない子についての基本的なところからお伝えしますので、「ゼロから学ぶ」という方も非常にオススメです。
後半では、
実践の細かいポイントや、継続的に取り組むためにも毎日のエネルギーを高めて充実感高く過ごす方法まで網羅してお伝えしていきます!
毎回、
オンライン講座は評判が非常に良いですが、今回はメインコンテンツとして特段に力を入れて配信していきますね!
2.毎月のオンラインライブセミナー
この中で、更なる情報をお伝えしたり、
みなさんの質問に、リアルタイムで答えたりもします!
実施予定日時は、
1回目:11月29日(日)21時〜
2回目:12月20日(日)21時〜
3回目:1月24日(日)21時〜
です!
当日参加できない場合は、
期間限定でアーカイブ(録画または録音)も残す予定なので、後から視聴することもできます!
3.SNSコミュニティ参加権利
こちらは自由参加ですが、
SNSのコミュニティに参加し、
日々の実践や成果などを共有することもできます!
以前にやっていた企画でも、
「他の人にシェアできるだけでも、だいぶ楽になる」
という声がたくさんありました。
他の人の声を見るだけでも、
励みになると思いますのでぜひご活用いただければ幸いです。
カウンセリングコースについて※終了しました
今回、事前の情報を発信をしていたところ、「個人的にカウンセリングをして欲しい!」
という要望が届きました。
今回の企画では、
個別でのカウンセリングをする機会は、設ける予定はありませんでした。
ただ、
問題に対していち早く解決したいとか、
丁寧にサポートして欲しいという方がいることが分かったので、
・3名程度
だけ、カウンセリングコースも募集をすることにします!
カウンセリングコースの方の場合は、
1)毎月2回×3ヶ月(計6回)のオンライン通話カウンセリング
2)3ヶ月間、いつでもLINEにて質問を頂いてオッケー
という形でサポートしていきます。
一応、
オススメの対象者は、
・「極端な偏食の子のサポートに悩む方」
・「学校や部活などで健全な日常を送れず困っている子のサポートに悩む方」
です。
毎月2回のカウンセリングに加えて、日々の中で疑問点をいつでもLINEなどで送ってもらえれば、基本的には遅くとも次の日には回答していきますね!
各コースの参加費用について
「食べコミュ!NEXT」の参加費用についてですが、質の良いコミュニティにしていきたい一方で、あまりハードルなく参加してほしいと考えています。
そういったこともあり、
各コースそれぞれ3ヶ月間合計で、
・カウンセリングコース…78,000円(税外)
・通常コース…8,000円(税外)
になります!
通常コースは、
1日あたり99円未満
の投資で、
自分が抱えている悩みが楽になったり、日々の家事、育児、お仕事が楽しくなったり、自分をより成長させることができるのであれば、参加する価値のあると思える方はぜひ参加してください!
※決済方法は、クレジットカード(Paypal)、銀行振込の2通りで通常コースは一括払いのみ、カウンセリングコースはカードで4回まで分割払いが可能です。
あなたの参加をお待ちしています!
キャンセルポリシーおよびその他注意事項(必ずご確認頂きお申し込みください。)
返品特約・キャンセルポリシー
本商品は、お客様のご都合によるキャンセル・返品・返金等は承りかねます。また商品の性質上クーリングオフ制度が適用されない商品となっております。あらかじめご了承くださいませ。
個人情報の取り扱いに関しまして
お申し込みの際にご記入いただきました個人情報は、当社で厳正に管理いたします。また、第三者に公開することは致しません。
表現及び商品に関する注意書き
本講座で扱います「食べられない子」は、経口摂取(口から食べること)を前提としています。経腸栄養(チューブ・カテーテル)、静脈栄養(点滴)の内容は扱いませんのでご注意ください。また、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
返品特約・キャンセルポリシー
本商品は、お客様のご都合によるキャンセル・返品・返金等は承りかねます。また商品の性質上クーリングオフ制度が適用されない商品となっております。あらかじめご了承くださいませ。
個人情報の取り扱いに関しまして
お申し込みの際にご記入いただきました個人情報は、当社で厳正に管理いたします。また、第三者に公開することは致しません。
表現及び商品に関する注意書き
本講座で扱います「食べられない子」は、経口摂取(口から食べること)を前提としています。経腸栄養(チューブ・カテーテル)、静脈栄養(点滴)の内容は扱いませんのでご注意ください。また、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
特典コンテンツ(先着お申し込み10名のみが対象)※終了しました
そして、先着申し込み特典(10名限定)
として、
早いタイミングで申し込んでくれた熱意の高い方向けに、
「オンライン・グループ相談会」
を、実施することにもしました!
こちらは、5人×2グループ=先着10人までで、Zoomで実施予定です。
これは簡単にいうと、
「グループカウンセリング」になりますので、NEXTで実施を予定している、毎月のオンラインライブセミナーよりも、より個別に質問などにお答えしていきます!
(実施日程は、参加対象者さんが決まってから、それぞれに希望を取って決めます。)
特典コンテンツ(参加者全員が対象)
そして今回、特典コンテンツとして「食べコミュ!オンライン講座」で配信していたコンテンツ「食べコミュセミナー」の全編動画(合計4時間30分以上)と、全編のセミナー資料PDFデータ(全200ページ以上)も全てプレゼントします。理由としては、たくさんの人に、
しっかりとした情報を伝えていくことで、
世の中の「食べられない子」に対する誤解を解いていきたいですし、
悩んでいる、保護者、
教育者、支援者の方々の力になるために
出し惜しみはしたくないからです。
その内容は以下をご覧ください。
第1部「食べない子が変わるコミュニケーションの技術」(全4章)
第1章:理論編〜「食べない→食べられる」までの5つのステップを理解しよう〜(43分23秒)
第1章では「食べない」が「食べられる」に変わる理論をお伝えします。よく「私は食べるのが好きなので、どうしたら良いわかりません」という悩みが届きますが、それが「なるほど!だから食べなかったのか!」と分かるようになります。
具体的には以下のような内容です。
・なぜ、コミュニケーション(対応)が重要なのか?
・食べない子には「何を食べるか」以前の段階が大切
・○×クイズ1.食欲は「空腹だから」湧き上がるの?
・○×クイズ2.好き嫌い偏食は子どものわがままなの?
・○×クイズ3.好き嫌いは年齢と共に無くなっていくもの?
・○×クイズ4.苦手なものは食卓に並べない方が良いの?
・○×クイズ5.成長曲線や平均体重身長を参考にした方がいいの?
・大人になるにつれコーヒーを飲めるようになる本当の理由
・「食べない→食べられる」までの5つのステップ
・「大人の4つのしすぎ」で子どもが食べなくなる?
・”食べないに対するガッカリの公式”を理解する
第2章:実践編〜実際に今日から食卓でやってみたい10のこと〜(35分17秒)
第2章では実践編として、今日から実際に食卓でやってみて欲しい10のことについてお伝えします。全てのお子さんがそうとは保証はできませんが、これをお伝えしたその日に早速実践いただいたところ「あれ?今まで食べなかったのに食べた!」なんて報告を受けることもある、即効性が高いノウハウも多いです。
具体的には以下のような内容になります。
・食べない子の対応は1日1分で良いのはなぜ?
・イチロー、中田英寿、内村航平…。野菜が嫌いでも活躍できる理由
・食べない子対応における大切な3つの前提について
・子どもが食べられる日は、ある日突然やってくる?
・苦手なものをお弁当にいきなり入れてはいけない理由
・実際に今日から食卓でやってみたい10のこと
・「食べられない」に関する大人と子どものズレを正しく認識しよう
・試食コーナーを参考にした、食べる確率がグンと上がるノウハウ
・食べた後に「すごいねー!」と言ってはいけない?
・やってしまっていませんか?頑張った後の「あともう一口!」
・食べずにイラっときたら「この質問」をしてみよう。
第3章:ケース別対応編〜「こんな時、いったいどうする?」20選〜(49分29秒)
第3章では、1章、2章では補いきれなかったものや、特に取り上げたいお母さんからよくいただく質問に、一問一答する形で解決策を提示しています。以下にあなたが気になることはありますでしょうか?
具体的には以下のような内容になります。
・Q1「保育園(学校)では食べているそうなのに家では食べません」
・Q2「立ち歩きがひどいです」
・Q3「テレビやスマホを見たがり、食事の時間が長くなり疲れます」
・Q4「遊んでなかなか食べ始めません」
・Q5「なかなか食べ終わりません。」
・Q6「スプーンが上手くなりません」
・Q7「離乳食の進みが遅いのですが…」
・Q8「自分で食べようとしません」
・Q9「自分で取り分けたがるくせに食べません」
・Q10「少食ですが、大きく育ってほしいです。」
・Q11「どうすればいっぱい食べて大きく育ってくれますか?」
・Q12「子どもが残した分を捨てるのがもったいないです」
・Q13「全然、食べないので栄養が心配です。このままで大丈夫なのでしょうか?」
・Q14「兄弟で食の好みや個性が違います」
・Q15「感覚過敏で全然食べられるものがありません。」
・Q16「子どもが牛乳を飲めません」
・Q17「ごはんよりお菓子を食べたがります」
・Q18「子どもが “ダイエットしたい”といってご飯を食べたがりません」
・Q19「旦那(妻)や親戚から、食べろと言われて子どもが可哀想です」
・Q20「ばっかり食べがなおりません」
4章:会食恐怖症の子をサポートするには?〜家庭で出来ること・保育園や学校に対して出来ること〜(35分32秒)
今回、保護者向けの相談会などでお伝えしている、会食恐怖症の子をサポートするための方法も、動画にまとめてお届けすることにしました。「どうすれば良いか分からない!」が「こうやってサポートすれば良いのか」と腑に落ちて分かり、実践できます。
具体的には以下のような内容になります。
・会食恐怖症の子に対してのサポートは主に2方向!
・会食恐怖症の子の心境について理解しよう
・会食恐怖症を克服するための3つのポイント
・子どもの考え方を前向きにするために親ができること
・子どもが完食指導を受けていたらどうする?
・解決のためのキーアイテム”3つのお手紙”とは
・保育園・学校・クラブなどとどうやって話し合ったら良いか?
・その悩みを解決するために大切なこと
第2部「お母さんでもできる!食べコミュ式なるラク偏食対応」(全4章)
第1章:食べコミュ式偏食対応の基礎知識〜偏食卒業の3つのステップ〜(15分37秒)
2部の第1章では、「偏食卒業の3つのステップ」をお伝えします。これまでの偏食対応というと、管理栄養士さんや調理士さんが作った、調理の工夫・レシピに偏ったものばかりでした。しかし、今回私がお伝えするのは、料理が好きではないお母さんでもなるべくラクに取り組むことができる、偏食対応ノウハウとなります!
具体的には以下のような内容です。
・開始1ヶ月で「食べられるようになった」という声が届く方法
・偏食改善に料理がうまいかどうかが関係ない理由
・食べコミュ式偏食対応の特徴である「なるべく楽に」という視点
・偏食対応の”よくある3大間違い”で分かること
・「偏食は子どものわがまま」ではない!
・「好きなものからなるべく栄養を取らないと!」は逆効果?
・「この子は”野菜”が嫌いなんだ」ではない!
・偏食を卒業するための3つのステップ
第2章:好きなものをうまく減らす戦略論〜「好き」と「嫌い」のトレード法〜(23分42秒)
2部の第2章では、「好きなものをうまく減らす方法」についてお伝えします。セミナーのネタバレになりますが、苦手なものを食べてもらおうとした時に、多くの場合にやってしまうミスが「いま食べている好きなものに加えて、苦手なものも食べてもらおう」としてしまうことです。しかし、その前に大切なのは「好きなものの食べる量をうまく減らす」ということになります。
具体的には以下のような内容です。
・確実に偏食の改善ができない”よくあるミス”について
・「栄養が心配」と感じても9割の場合は大丈夫?
・食べムラをコントロールしてラクになる方法
・今の食生活で最初に見直したい3つの優先順位
・お菓子を上手くコントロールするコミュニケーション方法
・子どもの年齢が上がれば上がるほど意識しておきたい重要なこと
・おかわりのルール・好きな食べもののルールを設定していますか?
・「○○って知ってる?」と聞いてみることが効果的な理由
・偏食改善で一番多い失敗例について
第3章:食べない理由をきちんと理解する〜苦手を決める7つの要素〜(13分33秒)
2部の第3章では、「食べない理由」=「苦手を決める7つの要素」をお伝えしています。子どもの偏食には、明確な理由があります。それについて理解することで、やるべき対応が明確化していきますので、ここで伝えていきます。
具体的には以下のような内容です。
・「この食材のどこが苦手なのか?」を正しく理解していますか?
・子どもが偏食になっていく「苦手」を決める7つの要素
・同じ食材でも切り方など形が変わると食べられないことがありませんか?
・ごはんに「ふりかけ」などをかけて食べたがりませんか?
・ねっとりしたもの、濡れたもの、ねっとりしたものを嫌がりませんか?
・ダシの匂いが嫌いで食べたがらないことがありませんか?
・3歳を超えて年齢が上がるにつれ一番多い偏食の理由とは?
・初めての食べ物に対する「確認行為」を解決のヒントにする
第4章:「嫌い」を「好き」に変えていくグラデーション法〜「好き」→「嫌い」がキモ!〜(34分14秒)
2部第4章では、いよいよ「嫌い」を「好き」に変えていく具体的な方法です。面倒な調理の工夫をしなくても、偏食対応のために今日からできることが沢山あります。こちらはかなり重要なので、何回もメモを取りながら見て欲しい内容です。
具体的には以下のような内容です。
・「好き」ばかりをいきなり食卓に並べていませんか?
・「苦手」にいきなり挑戦させていませんか?
・今の好き・食べられるを確認してヒントを得る方法
・苦手なものを食べようとしたら、必ず伝えてあげるべきこと
・なぜ、同じ料理でも「分ける」だけで食べるようになるのか?
・カレーや丼などしか食べない場合はこうしよう!
・偏食対応のカリスマ栄養士から教わった必殺技と声かけのコツ
・「これとこれって同じなんだよ!」と伝えてみよう!
・炒めたお肉が上手く飲み込めない場合の練習方法
2部5章.偏食対応1問1答〜よくある20の質問〜(39分14秒)
2部第5章では、これまでカウンセリングなどを通して、多かった質問をまとめてお答えしています。
偏食の対応について、なかなかここまで具体的に解説する講座などはないと思いますので、ぜひ学んでいただければ幸いです。
具体的には以下のような内容です。
1.果物を食べてもらうには?
2.牛乳が飲めるようになるには?
3.ジュースと偏食は関係あるの?
4.お菓子は具体的にどれくらいまで?
5.お菓子の欲求がどうしても…
6.毎回、苦手も並べた方が良い?
7.毎回、チャレンジさせた方が良い?
8.揚げ物はどんな形でも良い?
9.揚げ物ばかりになりませんか?
10.最初から揚げものを並べる?
11.同じメーカーにこだわるのはどうすればいい?
12.大皿と小皿はどっちが良い?
13.調味料をつけすぎるのはどうしたらいい?
14.どのタイミングで褒めたらいい?
15.初めて食べるものは、言った方がいい?
16.年齢によって治りにくさはあるの?
17.「追いかけ回してでも」と病院に言われました…
18.発達の検診は受けた方がいい?
19.好きなものを欲しがるのは足りてないから?
20.偏食が治れば、体重は増える?
これら全てを特典としてプレゼントしますので、これを機にご参加ください。こちらのセミナー動画はお申し込み後、決済の確認が取れましたら、すぐに受講することができます。
概要まとめ
長くなりましたので、ここで一度概要をまとめます。
●開催期間:
2020年11月1日〜2021年1月31日
●メインコンテンツ
1.オンライン講座NEXTを配信(週2~3回)
2.オンラインライブセミナー(毎月)
1回目:11月29日(日)21時〜
2回目:12月20日(日)21時〜
3回目:1月24日(日)21時〜
3.SNSコミュニティ参加権利
●カウンセリングコース(3名程度)
1.オンライン通話カウンセリング(計6回)
2.LINEでいつでも相談・質問にお応えします(3ヶ月間)
(上記に加え、メインコンテンツの内容も含まれています)
●特典1(先着お申し込み10名のみ):
グループカウンセリング参加権利*終了しました
●特典2(全員が対象):
○食べコミュセミナー1部
第1章:理論編〜「食べない→食べられる」までの5つのステップを理解しよう〜(43分23秒)
第2章:実践編〜実際に今日から食卓でやってみたい10のこと〜(35分17秒)
第3章:ケース別対応編〜「こんな時、いったいどうする?」20選〜(49分29秒)
第4章(特別編):会食恐怖症の子をサポートするには?〜家庭で出来ること・保育園や学校に対して出来ること〜(35分32秒)
○食べコミュセミナー2部
第1章:食べコミュ式偏食対応の基礎知識〜偏食卒業の3つのステップ〜(15分37秒)
第2章:好きなものをうまく減らす戦略論〜「好き」と「嫌い」のトレード法〜(23分42秒)
第3章:食べない理由をきちんと理解する〜苦手を決める7つの要素〜(13分33秒)
第4章:「嫌い」を「好き」に変えていくグラデーション法〜「好き」→「嫌い」がキモ!〜(34分14秒)
5章.偏食対応1問1答〜よくある20の質問〜(39分14秒)
●参加費:
通常コース:8000円(税外)*一括払いのみ
カウンセリングコース:78,000円(税外)*カードで4回払いに対応*終了しました
※お申し込み後、決済完了確認ができましたら、特典コンテンツの食べコミュセミナーをすぐに受講することができます。メインコンテンツは11月1日〜配信を開始します。
2020年11月1日〜2021年1月31日
●メインコンテンツ
1.オンライン講座NEXTを配信(週2~3回)
2.オンラインライブセミナー(毎月)
1回目:11月29日(日)21時〜
2回目:12月20日(日)21時〜
3回目:1月24日(日)21時〜
3.SNSコミュニティ参加権利
●カウンセリングコース(3名程度)
1.オンライン通話カウンセリング(計6回)
2.LINEでいつでも相談・質問にお応えします(3ヶ月間)
(上記に加え、メインコンテンツの内容も含まれています)
グループカウンセリング参加権利
●特典2(全員が対象):
○食べコミュセミナー1部
第1章:理論編〜「食べない→食べられる」までの5つのステップを理解しよう〜(43分23秒)
第2章:実践編〜実際に今日から食卓でやってみたい10のこと〜(35分17秒)
第3章:ケース別対応編〜「こんな時、いったいどうする?」20選〜(49分29秒)
第4章(特別編):会食恐怖症の子をサポートするには?〜家庭で出来ること・保育園や学校に対して出来ること〜(35分32秒)
○食べコミュセミナー2部
第1章:食べコミュ式偏食対応の基礎知識〜偏食卒業の3つのステップ〜(15分37秒)
第2章:好きなものをうまく減らす戦略論〜「好き」と「嫌い」のトレード法〜(23分42秒)
第3章:食べない理由をきちんと理解する〜苦手を決める7つの要素〜(13分33秒)
第4章:「嫌い」を「好き」に変えていくグラデーション法〜「好き」→「嫌い」がキモ!〜(34分14秒)
5章.偏食対応1問1答〜よくある20の質問〜(39分14秒)
●参加費:
通常コース:8000円(税外)*一括払いのみ
※お申し込み後、決済完了確認ができましたら、特典コンテンツの食べコミュセミナーをすぐに受講することができます。メインコンテンツは11月1日〜配信を開始します。
追伸1
膨大な特典の量に圧倒してしまったかもしれませんが、最初にお伝えした3つのメインコンテンツをしっかり受講していただければ、大丈夫ないように設計していますので、その点はご安心ください!(特典はあくまで特典となります)追伸2
最後までお読みいただきありがとうございます。「食べられない子について学ぶというだけ」でしたら本などで良いわけですから、
【食べられない子について学ぶ事を通して、一緒に成長していくコミュニティ】
というような位置付けです。
「食」という文字は、
”人を良くすると書く”
と言われたりします。
ですから私は、
「食育」というものを
「食を通して人を良くする教育」
のことだと考えていますし、
実際にこれまでサポートしてきて
そうなっていくストーリーをたくさん見てきました。
また、著書、
『食べない子が変わる魔法の言葉』
を読んだ方からも、
「これは子育て全般にも使えますし、普段の自分の日常生活にも使えますよね!」
と言われたりしましたが、
本当に使えるものというのは
人生のありとあらゆることに応用が効くのです。
ですが、
一般的には「食育」というのは、
「大切なのは分かるど、何だかめんどくさそう…」とか、
「専門家や興味の高い人だけ、熱量が高いもの」とか、
そういったイメージも
あるのではないかと考えています。
しかし、
私が伝えていきたい食育というもの、
というかその本質は、
「あなたやその周りの人生全体を良くすることに繋がる学び」
なのです。
つまり、
学んだ大人の人生が豊かになり、
日々の幸福感が高くなる。
そして、
子どもたちの個性が発揮され、
才能が目覚め、開花し、
どんどん活躍できるようになる。
そういう日本、
そして世界を作ることを食育というところから
実現していきたいのです。
ですが
むしろこれまで行われてきたことは、
「残さず食べなさいね!」
という、
“むしろ逆”とも言えるかもしれないことです。
これがもし無理やりだとしたら、
それは食育という衣を纏った、
ただの押し付けに過ぎません。
ですから、
これを変えていくためにも、
今回の「食べコミュ!NEXT」で
しっかりとまとまった情報を
お伝えしたいきたいと思います!
あなたの参加を、楽しみにしていますね!
山口健太