なぎさ園で藤井葉子先生から偏食対応について教えてもらいました(広島市西部こども療育センター)
先日、広島市西武こども療育センターなぎさ園さんに伺い、給食の現場の見学や、管理栄養士の藤井葉子先生にお会いし、偏食対応のキモを教わってきました。 本記事では、そこで感じたことを書いていきたいと思います。 なぎさ園とは? …
「食べられない」が「楽しく食べられる」に変わるコミュニケーションの技術
先日、広島市西武こども療育センターなぎさ園さんに伺い、給食の現場の見学や、管理栄養士の藤井葉子先生にお会いし、偏食対応のキモを教わってきました。 本記事では、そこで感じたことを書いていきたいと思います。 なぎさ園とは? …
今日は久々に、給食指導についての記事を書きたいと思います。 最近よく聞かれる質問に「給食中に私語禁止はどうなのか?」というものがあります。 これらは「黙食」や「もぐもぐタイム」などと言われており、ときたま小学校で見かけ…
「○○しか食べないのですが、どうすれば良いでしょうか?」 これは親御さん保育士さん等から、よく頂く質問の一つです。 ちなみに「ご飯しか食べない」、「おかずしか食べない」、「ミートボールしか食べない」などの「○○しか食べな…
先日、とある岩手県の保育園さんから「給食ですぐ吐いてしまう子がいるのですが、どうしたら良いですか?」と相談を受けました。 「吐く」というのは何かしらの拒絶のサインであり、「食べて!」と言うだけでは良くならず何かを変える必…
先日、保育園で働いている読者さんから「食べるのが遅い子にはどう対応したら良いですか?」という質問が届きました。 当然、「早く食べなさい!」と言って、実際に早く食べれるようになれば解決するわけですが、そうはいきません。(む…
先日、給食を残す子が殆どいないで有名な「さくらしんまち保育園」さんに行ってきました。 給食の現場を実際に見たり、小嶋園長先生といろいろお話させていただきましたが、そこには子どもたちが楽しく、食べ残しが減るさまざまなノウハ…
この記事では、「食べるのが苦手な子、好き嫌いが多い子、少食な子でも、食べ残しが減り安心してもりもり給食を食べられるようになる方法」についてお伝えしていきます。 世の中には「給食指導をどうすればいいか」というコンテンツが殆…
2017年9月に「岐阜市の市立小学校で、50代の女性教諭が生徒に給食を残さず食べるよう指導し、生徒計5人が嘔吐していた」・・・というニュースがあり、世間を賑わせましたね。 それ以降、私のところにも「給食が嫌だと言って、学…